SES企業は、クライアント企業にITエンジニアを派遣する会社です。クライアント先に常駐するエンジニアは、クライアントの指示に従い、システム開発や運用などの業務を行います。
人手不足のIT業界において、SES企業は重要な役割を果たしています。クライアント企業はSES企業を通じて必要な人材を確保し、プロジェクトを円滑に進めることができます。近年では、従来のSESとは異なるサービスを提供する企業も増えており、SES業界は変化しつつあります。SES企業と似た言葉にSierがありますが、Sierはシステム開発などを請け負うクライアント側、SESはエンジニアを派遣する側です。SES企業のエンジニアは、Sier企業などに派遣され、Sier社員の指示の下で業務を行います。
SES企業は未経験者でも採用する企業が多く、IT業界への入り口として広く利用されています。正社員として雇用されやすく、年収アップも見込めます。労働時間管理がしっかりしており、責任も比較的軽いといったメリットがあります。一方で、IT業界全体で見ると年収は低めであり、帰属意識が薄くなりがちです。スキルアップには自主性が必要で、派遣先変更も頻繁に起こり得ます。しかし、派遣先が合わない場合は異動を申請することも可能です。
未経験からSES企業に入るには、未経験者採用を実施している企業に応募することが近道です。行動力が重要であり、多くの企業に応募することで採用される可能性が高まります。